Diary(blog) 21/05/27

奈良県大和高田市近在の古社②~大神神社~ 21/05/27

「HIDEGLORYの空き家再生賃貸住宅シリーズ第5号物件」の所在する奈良県大和高田市からは、奈良盆地の西と東になりますが、古代より「神の鎮座する霊山」として信仰された「三輪山」の麓、奈良県桜井市には、わが国最古の神社といわれる「大神神社(おおみわじんじゃ)」が鎮座しています。

大神神社拝殿
出典:桜井市公式ホームページ( 桜井市ホームページ (sakurai.lg.jp)

大神神社は、日本最古の神社、国造りの神様、また医療、酒造、方除等、人間の生活全般の守護神として、大和国一宮、三輪明神として親しまれています。

本殿は設けず拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し、御神体である三輪山を拝するという、古い祭祀の形態を今に伝えています。

出典:桜井市公式ホームページ( 桜井市ホームページ (sakurai.lg.jp)

大神神社には、JR万葉まほろば線(桜井線)三輪駅徒歩5分です。「三輪そうめん」の名産地としても著名です。

また、魏志倭人伝に記載された「邪馬台国」の所在地の有力候補して挙げられている「纏向(まきむく)遺跡」は、この一帯に広がっています。


Diary(blog) 21/05/27” への1件のフィードバック

  1. ピンバック: Diary(blog) – Hideglory

コメントを残す