Diary(blog) 20/09/15

千葉県市原市の地理 20/09/15

千葉県市原市は、東京湾の東側、いわゆる「内房」地域に所在する都市です。

関東地方における地理的な位置は、以下のような感じになります。

引用元:市原市HP http://www.city.ichihara.chiba.jp/

市原市の面積は、368.17㎢。東京23区を合わせた面積の約60%の面積があります。

東京湾から房総丘陵にかけて、東西約22㎞、南北約36kmの広がりがあります。

千葉県の中における位置関係は以下のような感じです。

引用元:市原市HP http://www.city.ichihara.chiba.jp/

2020年9月1日現在の人口は、274,403人。世帯数は、128,286世帯を数えます。

市域は、「市原」、「五井」、「姉崎」、「三和」、「市津」、「辰巳台」、「南総」、「加茂」、「有秋」、「ちはら台」の10地区にわたります。

隣接する都市は、県庁所在地の「千葉市」をはじめ、「袖ヶ浦市」、「木更津市」、「君津市」などのいわゆる「京葉工業地域」を形成する工業都市群や、「大多喜町」、「長南町」、「長柄町」、「茂原市」など自然豊かな丘陵都市があります。

引用元:市原市HP http://www.city.ichihara.chiba.jp/

市内には、「JR内房線」に加え、「小湊鉄道」、「京成電鉄千原線」などの鉄道が通っています。

高速道路は、京葉道路から接続する「館山道」に加え、近年圏央道の市原鶴舞ICも利用が可能になっています。また、国道16号線及び297号線などの主要一般道が通じています。

主要河川には、大多喜町の清澄山に端を発し、養老渓谷を形成し、市原市域を南北に流れる「養老川」があり、五井海岸で東京湾に流れ込んでいます。

Diary(blog) 20/09/15” への1件のフィードバック

  1. ピンバック: Diary(blog) – Hideglory

コメントを残す