Diary(blog) 21/05/28

奈良県大和高田市近在の古刹③~阿倍文珠院~ 21/05/28

「HIDEGLORYの空き家再生賃貸住宅シリーズ第5号物件」の所在する奈良県大和高田市からは、車で30分程度。桜井市には、古刹「安倍文珠院(あべもんじゅいん)」が所在します。

大化の改新のころ、安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)が創建した「安倍寺」が前身で、鎌倉時代に現在の地に移転したと伝えられています。

阿倍氏は、遣唐使・歌人として有名な「阿倍仲麻呂」(『天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に 出でしつきかも』)や、陰陽師で有名な「安倍晴明」を輩出した古代の名族です。

阿部文珠院 金閣浮御堂
出典:桜井市公式ホームページ( 桜井市ホームページ (sakurai.lg.jp)

本尊は、脇侍を従えた高さ7メートルの日本最大の文殊菩薩像(渡海文殊群像・5体すべて国宝)で、鎌倉時代の大仏師・快慶の作とされます。。

日本三文殊の一つとして「智恵の文殊さん」で親しまれ、学業成就の祈願に訪れる人も多い古刹です。

渡海文珠群像(国宝)
出典:桜井市公式ホームページ( 桜井市ホームページ (sakurai.lg.jp)

Diary(blog) 21/05/28” への1件のフィードバック

  1. ピンバック: Diary(blog) – Hideglory

コメントを残す